2020年04月20日
コメントをいただいて②
久しぶりに画面の小さい字を見ながらで
目が痛くなってきました。。
前記事の続きです。
前記事にドラム缶を持って来てくれた方がおられたって
書いていたと思うのすが、
その日、僕は朝から大阪で会議があって
朝早くからお昼まで大阪にいました。
緊急事態宣言が大阪に出た後です。
緊急事態宣言って不要不急以外の土日の外出自粛ですよね。
大阪は知事が決断力と実行力があって
素晴いい方だと思います。
宣言の後、いち早く行動に移した知事の一人でしょ!
飲食店他の休業要請や休業保証。その他スピーディーでしたね。
そこに何も疑念も反感もないんですが。。
というか、、あまり誹謗中傷を見るの好きじゃないし
知らないことも多いその立場の自分が不平不満を言うのも好きじゃなく。
ここから僕本意の全てを書かないので少ない言葉からお察しください。
本業の本基地、活動範囲は大阪全域、阪神、京都、和歌山、
時には更に遠くまでお世話になっています。
その中でも大阪は、バトゾをOPENするまではほぼ住んでいる状態でした。
で、最初に戻って大阪の会議に行った時。。
え?って思った。。何のこの人の数。。
今は、海外の旅行客が居てないので少し前に比べて
人の数は少ないのはわかるんですが、
仕事で出ているこの人の数です。
バトゾの定例会に来ていた方に聞いいたら
今はテレワークしていますとか在宅勤務になりました。
という方も多かったのでスカスカなのかと思っていてビックリしました。
緊急事態宣言の公表で、「経済より人命を優先しての決断です」って強い言葉。
どこが??
確かに、テレワーク、在宅勤務だの各企業も出来るところは頑張っているんでしょう。
これを読んでくれている方にも多いと思います。
戻って、不要不急の外出自粛。
いや、言いたい事も理解してるしやっている人も多いのも解っています。
経済より人命優先?
経済動いてるじゃないの??
感染リスク。。3蜜とよばれるもの
その対象となったのが、飲食店、呑み屋、パチンコ店の
いわゆる室内の店舗。
悲痛な声が連日の報道から痛い程伝わってきます。
えーーーと思って見ていると
駅からゾロゾロとおりてくるビジネスマン。
矛盾にしか感じられませんでした。
これ、僕の想像です。
『緊急事態宣言』、国民にパニックを与えない為のギリギリの政府が出した選択。
海外のように、都市封鎖や外出禁止令を強く出せないんでしょう。
まぁ、それも含めて日本なんで仕方ないのかも。
生活に支障が出る、病院や歯医者、スーパーなどはどんな事があっても
休んじゃいけないと思うんですが、
この平日の町に溢れているビジネマンが在宅勤務できず、テレワークが出来ない職種だとして
休んだら国民死ぬの?
この緊急事態宣言は5月6日に解除されるんでしょうか?
5月3日にもう一度、政府からの発表があると言われています。
緊急事態宣言続行、あるいは更に厳しく。
願うのはもちろん解除!
そして、その解除の後は、再度、緊急事態宣言が出されないのか?
ハーバード大学の研究では2022年まで外出自粛を繰り返し
その間に効薬が出るまでまたないとコロナは死滅しないと発表されました。
えー。今、ある程度書いたんだけど
読んで、自分自信も不愉快になったので消しました。
土日の不要不急の外出自粛っていうけど
世間では土日は休日であってサバゲフィールドでは他の企業でいう平日の仕事日であり
大事な営業日なのはわかってもらっていると思います。
他企業も仕事を止めないでやっているように、
皆さんにとっては遊びの一つであっても
フィールドも仕事としてできるだけ頑張りたいど思っています。
それと、本業を主にもバトゾの方も頼まれたら断らないを
24年間やってきました。
全国に緊急事態宣言が発表される前から
18日、19日のエントリーはいただいて
宣言があってからキャンセルされる方もおられたし、
開催してくださいねとお問わせから連絡していただいた方もおられます。
先にも書いた、バトゾを含め他のフォールドさんも会員さんや
また、その紹介でお越しいただいたり、検索され興味を持ってこられた方から
成り立っています。
そんな方から「開催してくださいね」と言われて
もの凄く悩みました。
こんな時にと思うのもよくわかります。
今、この記事を書いている時に
お問合わせからサバゲに関する記事を出しておられる運営の方から
連絡がありました。
内容は、行政に訪問して運営に成功したテストケースとして
多くのフィールドの参考になるので、その内容を記事にしてもいいですか?
という物で返事がほしいとあり、
文字で返すと時間がかかるので直接電話させていただき断りました。
「バトゾを参考にもしこの時期に運営再会できたとしても
サバゲーマーさんから批判を受けますよ」
その他、今の現状をお話して
担当の方も理解してくれたみたいです。
脱線しましたが、
まだ、ここには書ききれない程の思考で
最終、県でダメと言われたら腹をくくって休止し
なんとか再開できるように最善を尽くそうと伺ったわけです。
もちろん、どうしても営業したいんですと頼んだわけでもなく
泣きついたわけでもなく、資料を含め話た結果にOKでした。
5ちゃんで忙しいのに行って迷惑だと書いてあったかな?
県の対応については知る必要があいので書きませんが
迷惑そうとか、OK出すから早く帰れみたいな感じではありませんでした。
この全てから批判も承知の上で、
やれるところまで頑張ろうと決断したしだいです。
あと、隠したくないので方向すると
18日(土)は9名様で、デーフティも広く使っていただきマスク等の
感染予防も個々にしっかりされていたと思います。
19日(日)呼びかけからキャンセルもあり他、エントリーもお断りさせていただき
結果40名で、休憩中は喫煙所に行かれたり、試射されてる方もあり
セーフティはスカスカでした。
お昼休憩も同様、昼前のラストゲームを告げると
HITで先に帰ってこられた方から食事し、喫煙所や試射、奥のフィールドで遊ばれてる方、
また、天気も良かったのセーフティの外で
食事されてご協力いただいている方もおられましたね。
皆が食事をすまされるまで監視といういい方は嫌ですが見ていて
大丈夫そうと感じました。
もちろん、どんな事で感染されるかわかりませんので100%などはありません。
バトゾとしては、帰られた後の清掃と机、椅子、他設備の除菌作業を行っています。
全てお伝えする事も難しいし
これを書いたからとして納得していただけないとも思いますが、
疑問へのお答えにちょっとでもなっていれば幸いです。
最後にコメントにあったサバゲー業界へ首をしめる行為ではとありましたが、
もし、定例会で感染したとなっても
バトゾを批判される事はあってもサバゲー業界が追い込まれる事はないと思います。
あくまでもサバゲー業界ややったことではなくバトゾ(僕)の個人の事ですからね。
ただでさえ片身の狭い業界なのにとも書いてあったかな(言葉違ったらスミマセン)
そんな事もないですよ。それはあなたの狭い空間のだけでそう感じているのか
勝手に被害妄想されているのか。
今は会社のレクレーションで使ったり、営業先の方を誘って楽しまれていたり、
また、芸能人でもサバゲを趣味にされているかたも多く、最近ではキムタクもサバゲされて
暗黒時代のサバゲ時代とは変わっています。
是非、趣味はサバゲーですとどこにでも言ってみてください。
で、もし~
バトゾオーナーの言っている事わからない
やっていること理解できないって思っているなら
5ちゃんで書いたって。。また、今以降見ないので。。
ディスりたいだけなら好きなだけ書き込んでくれてみいいし、
聞きたい事あるならバトゾ(定例会に参加しなくても)来てくれたら
あー、来てもらっても賛同してもらえないかもしれないけど少しの理解と
あなたのモヤモヤをとる事はできるかもしれせん。
当然、意見されても僕が怒鳴る事もしないし、できるだけ丁寧にお答えさせていただきます。
この18日、19日も聞いて来た方が数名おられたのでお答えしました。
逆に、真剣に思ってもらっている事に嬉しいものですよ!
多分、他のオーナーさんも!
では、読みにくく拙い文章で申し訳ございませんが、
返答とさせていただきます。
追記、自粛されている方も多いと思いますので
まだ、レポートされていないゲームの報告は気持ちを欲求を貯めるだけの可能生もあるので
自粛要請がはずされるませ控えさせていただきます。
目が痛くなってきました。。
前記事の続きです。
前記事にドラム缶を持って来てくれた方がおられたって
書いていたと思うのすが、
その日、僕は朝から大阪で会議があって
朝早くからお昼まで大阪にいました。
緊急事態宣言が大阪に出た後です。
緊急事態宣言って不要不急以外の土日の外出自粛ですよね。
大阪は知事が決断力と実行力があって
素晴いい方だと思います。
宣言の後、いち早く行動に移した知事の一人でしょ!
飲食店他の休業要請や休業保証。その他スピーディーでしたね。
そこに何も疑念も反感もないんですが。。
というか、、あまり誹謗中傷を見るの好きじゃないし
知らないことも多いその立場の自分が不平不満を言うのも好きじゃなく。
ここから僕本意の全てを書かないので少ない言葉からお察しください。
本業の本基地、活動範囲は大阪全域、阪神、京都、和歌山、
時には更に遠くまでお世話になっています。
その中でも大阪は、バトゾをOPENするまではほぼ住んでいる状態でした。
で、最初に戻って大阪の会議に行った時。。
え?って思った。。何のこの人の数。。
今は、海外の旅行客が居てないので少し前に比べて
人の数は少ないのはわかるんですが、
仕事で出ているこの人の数です。
バトゾの定例会に来ていた方に聞いいたら
今はテレワークしていますとか在宅勤務になりました。
という方も多かったのでスカスカなのかと思っていてビックリしました。
緊急事態宣言の公表で、「経済より人命を優先しての決断です」って強い言葉。
どこが??
確かに、テレワーク、在宅勤務だの各企業も出来るところは頑張っているんでしょう。
これを読んでくれている方にも多いと思います。
戻って、不要不急の外出自粛。
いや、言いたい事も理解してるしやっている人も多いのも解っています。
経済より人命優先?
経済動いてるじゃないの??
感染リスク。。3蜜とよばれるもの
その対象となったのが、飲食店、呑み屋、パチンコ店の
いわゆる室内の店舗。
悲痛な声が連日の報道から痛い程伝わってきます。
えーーーと思って見ていると
駅からゾロゾロとおりてくるビジネスマン。
矛盾にしか感じられませんでした。
これ、僕の想像です。
『緊急事態宣言』、国民にパニックを与えない為のギリギリの政府が出した選択。
海外のように、都市封鎖や外出禁止令を強く出せないんでしょう。
まぁ、それも含めて日本なんで仕方ないのかも。
生活に支障が出る、病院や歯医者、スーパーなどはどんな事があっても
休んじゃいけないと思うんですが、
この平日の町に溢れているビジネマンが在宅勤務できず、テレワークが出来ない職種だとして
休んだら国民死ぬの?
この緊急事態宣言は5月6日に解除されるんでしょうか?
5月3日にもう一度、政府からの発表があると言われています。
緊急事態宣言続行、あるいは更に厳しく。
願うのはもちろん解除!
そして、その解除の後は、再度、緊急事態宣言が出されないのか?
ハーバード大学の研究では2022年まで外出自粛を繰り返し
その間に効薬が出るまでまたないとコロナは死滅しないと発表されました。
えー。今、ある程度書いたんだけど
読んで、自分自信も不愉快になったので消しました。
土日の不要不急の外出自粛っていうけど
世間では土日は休日であってサバゲフィールドでは他の企業でいう平日の仕事日であり
大事な営業日なのはわかってもらっていると思います。
他企業も仕事を止めないでやっているように、
皆さんにとっては遊びの一つであっても
フィールドも仕事としてできるだけ頑張りたいど思っています。
それと、本業を主にもバトゾの方も頼まれたら断らないを
24年間やってきました。
全国に緊急事態宣言が発表される前から
18日、19日のエントリーはいただいて
宣言があってからキャンセルされる方もおられたし、
開催してくださいねとお問わせから連絡していただいた方もおられます。
先にも書いた、バトゾを含め他のフォールドさんも会員さんや
また、その紹介でお越しいただいたり、検索され興味を持ってこられた方から
成り立っています。
そんな方から「開催してくださいね」と言われて
もの凄く悩みました。
こんな時にと思うのもよくわかります。
今、この記事を書いている時に
お問合わせからサバゲに関する記事を出しておられる運営の方から
連絡がありました。
内容は、行政に訪問して運営に成功したテストケースとして
多くのフィールドの参考になるので、その内容を記事にしてもいいですか?
という物で返事がほしいとあり、
文字で返すと時間がかかるので直接電話させていただき断りました。
「バトゾを参考にもしこの時期に運営再会できたとしても
サバゲーマーさんから批判を受けますよ」
その他、今の現状をお話して
担当の方も理解してくれたみたいです。
脱線しましたが、
まだ、ここには書ききれない程の思考で
最終、県でダメと言われたら腹をくくって休止し
なんとか再開できるように最善を尽くそうと伺ったわけです。
もちろん、どうしても営業したいんですと頼んだわけでもなく
泣きついたわけでもなく、資料を含め話た結果にOKでした。
5ちゃんで忙しいのに行って迷惑だと書いてあったかな?
県の対応については知る必要があいので書きませんが
迷惑そうとか、OK出すから早く帰れみたいな感じではありませんでした。
この全てから批判も承知の上で、
やれるところまで頑張ろうと決断したしだいです。
あと、隠したくないので方向すると
18日(土)は9名様で、デーフティも広く使っていただきマスク等の
感染予防も個々にしっかりされていたと思います。
19日(日)呼びかけからキャンセルもあり他、エントリーもお断りさせていただき
結果40名で、休憩中は喫煙所に行かれたり、試射されてる方もあり
セーフティはスカスカでした。
お昼休憩も同様、昼前のラストゲームを告げると
HITで先に帰ってこられた方から食事し、喫煙所や試射、奥のフィールドで遊ばれてる方、
また、天気も良かったのセーフティの外で
食事されてご協力いただいている方もおられましたね。
皆が食事をすまされるまで監視といういい方は嫌ですが見ていて
大丈夫そうと感じました。
もちろん、どんな事で感染されるかわかりませんので100%などはありません。
バトゾとしては、帰られた後の清掃と机、椅子、他設備の除菌作業を行っています。
全てお伝えする事も難しいし
これを書いたからとして納得していただけないとも思いますが、
疑問へのお答えにちょっとでもなっていれば幸いです。
最後にコメントにあったサバゲー業界へ首をしめる行為ではとありましたが、
もし、定例会で感染したとなっても
バトゾを批判される事はあってもサバゲー業界が追い込まれる事はないと思います。
あくまでもサバゲー業界ややったことではなくバトゾ(僕)の個人の事ですからね。
ただでさえ片身の狭い業界なのにとも書いてあったかな(言葉違ったらスミマセン)
そんな事もないですよ。それはあなたの狭い空間のだけでそう感じているのか
勝手に被害妄想されているのか。
今は会社のレクレーションで使ったり、営業先の方を誘って楽しまれていたり、
また、芸能人でもサバゲを趣味にされているかたも多く、最近ではキムタクもサバゲされて
暗黒時代のサバゲ時代とは変わっています。
是非、趣味はサバゲーですとどこにでも言ってみてください。
で、もし~
バトゾオーナーの言っている事わからない
やっていること理解できないって思っているなら
5ちゃんで書いたって。。また、今以降見ないので。。
ディスりたいだけなら好きなだけ書き込んでくれてみいいし、
聞きたい事あるならバトゾ(定例会に参加しなくても)来てくれたら
あー、来てもらっても賛同してもらえないかもしれないけど少しの理解と
あなたのモヤモヤをとる事はできるかもしれせん。
当然、意見されても僕が怒鳴る事もしないし、できるだけ丁寧にお答えさせていただきます。
この18日、19日も聞いて来た方が数名おられたのでお答えしました。
逆に、真剣に思ってもらっている事に嬉しいものですよ!
多分、他のオーナーさんも!
では、読みにくく拙い文章で申し訳ございませんが、
返答とさせていただきます。
追記、自粛されている方も多いと思いますので
まだ、レポートされていないゲームの報告は気持ちを欲求を貯めるだけの可能生もあるので
自粛要請がはずされるませ控えさせていただきます。
2020年04月20日
コメントをいただいて①
こんにちは。
ゲームレポを更新しようと思ったのですが、
前記事において
コメントをいただいておりましたので
時間がなく答えになるかどうかは分かりませんし、
誤字脱字も多くなると思いますが
営業を続けている理由を書いてみます。
普段、ゲームレポや工事状況、イベントの告知などをメインに
ほぼ、報告のブログとなっていて
質問、要望、苦言などはいつもHPのお問合わせに
いただいていたので、ブログからコメントいただいても
通知がこないので返答が遅れたのと危うく見落とすところでした。
何故ブログから?と考えたら
もしかしたら2ちゃんねる?あ、今は5ちゃんっていうのかな!?
そこで色々書かれている事で代表としてコメントをいただいたのかなと!
5ちゃんやtwitterもそうなんでが、誹謗中傷の記事は自分や関係者じゃなくても
読んでいてあまり気持ちのいいものではないので
自ら読む事はなかったのですが、
良くも悪くも、5ちゃんに書かれてますよと教えてくれる方がいて
いつもなら見にいく事もないのすが今回はコメメントもいただいたので
5ちゃんを見る事にしました。
なるほど!色んな指摘がされていますね!
少し擁護的な書き込みもあった事に驚きました。
ありがとうございます。
もし、コメントをくれたしまきさんが純粋に苦言をいいたかっただけならごめんなさい。
読んでしまったので、しまきさんのコメントと並行して
お話し出来ればと思います。
僕は昔人間なんで、
活字よ電話。電話より直接話してっていうのが
一番真意を伝えっる術だと思っているので
皆さんに理解してもらえない事も承知の上で書きます。
ます、営業するかしないかを安易に考えて
営業する判断にいたったのではないんです。
世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス(以降コロナ)の件で
誰もが怖く、悩み、苦しんでいるのは連日の報道でもよくわかります。
その中でも、僕を含めて経営者、店主、責任者は人一倍、
世間はどうなのか、仕事の影響はと考えコロナの報道や記事を注意深く
調べたり悩んでいると思います。
何故なら感染する、しない、の心配の他に従業員の事や会社やお店の存続
守らなくてならないという責任があるから。
まぁ、当たり前だと思う人も多いでしょうね。
でも、この守るという事がどれだけ大変なのかは、
その規模によって違いますが想像以上に大変なことなんです。
コロナに関係なく、倒産、潰れいく景気の中で
知っての通りこの現状がのしかかってきたんですからね。
だから、僕も全国に緊急事態宣言が出される前、
ちょうど大阪兵庫が出た7日だったかな?から
ほぼ、何をしてもそんな悩みでいっぱいでした。
そんな中、これを書いたら他のオーナーさんに怒られかもしれませんが、
知っておられる方も多い
関西サバゲフィールドには、『オーナー会』というものがあり
僕もそのメンバーです。
そのオーナー会の中でグループLINEがあり
発表される前日から運営するしないの会話がなされ
最初はほぼ全員が運営の方向だったのですが、
多分、総理の表明を聞き営業自粛を判断されたのが
大阪、兵庫のオーナーさん達です。凄い決断だったと思うし尊敬します。
LINEのコメントからも本当は営業したいってとれる言葉も感じました。
5ちゃんのコメントの中に、専業と副業って書いてあったんですが、
オーナー会の中にも専業(サバゲいっぽん)でやっておられる方と
副業でやっておられる方の2通りあります。
僕は、HPに記載していますが副業に分類されますね!
で、副業が道楽でやっているみたいに思われているみたいですが、
他のオーナーさん含め道楽でやっている人は誰もいませんよ!
傍から見ればサバゲオーナーは、オーナー会で飲んでワイワイして
変な冗談も言ってたりして気楽でいいなぁって見えるんでしょうね~
いや、見えますよね!
とういか、楽しそうな画像とかしか世間には出ていませんしね。
ある意味、そう見せているのかもしれませんし、
見せたかったにかもしれません。
でも、専業、副業に関係なくサバゲの事には真剣に考えいる方ばかりです。
で、バトルゾーン(以降バトゾ)の話ですが、書いた通り副業です。
本業の法人があり、その中にバトゾがあるのですが、
決算、つまりお財布は別です。
バトルゾーンが赤字だから本業のお金を回したり
本業が苦しいからバトルゾーンのお金を回したりはしていなく。
本業は大阪本店と奈良に図面を書く支店があり税金は大阪に納めていて
バトゾは奈良に納めています。
当たりまえですがバトゾの経費は皆さんの参加費から出ていて
バトゾを活かしているのは参加者さんであり
僕は、コケないように1年を通してその中から、税金や消費税、経費を運営しているんです。
沢山来てくれる季節もあればさ暑さ寒さで集まらない時もあり
アウトドアなので雨ならキャンセルも多くのトータルですね。
で、バトゾOPEN当初の常連さんや今も数人に言った事があるのですが、
バトゾは頂いた参加費をフィールド還元にほぼ使ってきました。
OPEN当初の設備投資(バリケ、設備)から
皆が休憩するセーフティの屋根も鉄波板だと高温が降り注ぐので
断熱材入りの天井を増設したり、トイレを新設したり
フィールドレイアウトを解体して新設したりと
昔から来てくれている方は年々変わるバトゾを見て来られて知ってくれていると思います。
なので、僕はバトゾから給料はとっておらず、まだ、最初の設備投資に使った資金も
返してもらっていません、、というか今更もらう気もないし、これ読んでる人からしたら「知るか」って話ですよね。
僕は、本業が建築建築に携わっており若い頃は大工も土木も職人で経験しています。
今回もブログやtwitterで報告していますが、休みなく順番に
フィールドの改装工事を一人でやっているんですが、
うちの職人を使うともうちろん賃金が発生し
限られた予算の中に人件費で消費するより
より多くの材料を買ってフィールドの箇所、箇所を変更して楽しんでもらう為です。
毎年、何度となくやってくる台風、それにアウトドアならではの障害物・設備(建物)の腐食、
沢山、被害にあわれているのを知っているでしょう!?
それを、慣れない大工工事。。拙い技術(言い方悪い。。)で一生懸命手直しを自らされている
各オーナーさん。業者に発注すれば材料費以上に請求される人件費。
そんなのを見て余裕で経営してるって思いますか?
大変な姿を見て、駆けつけてくれる常連さん。
今回、バトゾの工事でも手伝いに来てくれたり、わざわざ遠くからドラム缶を持って来てくれたり、
感謝しかないじゃないですか!!
だから、手伝いに来いって言ってるんじゃないですよ。。
頑張ってると思ってくれてるから、バトゾ、他フィールドも楽します工夫をしているって
皆がわかってくれて月日に関係なんく来てくれる方がいるから
各オーナーも頑張れるんだと思います。
なんか。。話がとびとびになってますか?すみません。
で~正直言うとバトゾにお金の余裕なんてありません。
5ちゃんの方からすれば、副業の道楽って事になるのかもしれませんね。
もっと、利益重視で、台風で倒れたパネルなんか
簡単にビスで固定して復旧して直したって報告して
設備なんかも古いままそれなりに使っていたら
こんな時、何も悩まず「休みます」って言えたのかも。
僕の経営能力の無さです。
危機管理能力の無さです。反省します。
商売、企業は、先ずはOPENするときの決断。
継続していく能力と決断。
そして最後の決断はやめる時。
バトゾ、もちろんOPENしています。継続中です。
今、やめるのか?
いえ、やめれないんですよ!
やめるにも凄いお金が必要なんですね。
今あるフィールド内全ての撤去費用ともちろん日数(その間の家賃、経費)。
やめる時は、何年の何月何日にやめるって決めてやめるのがベストで、
もし、今やめたら。。それは倒産です。
なので、その撤去費用は借金になるか
地主さんに泣いていただくかどちらかになります。
もし、皆さんが同じバトゾのオーナーなら悩まず休む事を判断しますか?
ここまでが、僕の不甲斐ない軽能力の結果での
一つの判断に至った理由です。
多分、このミリブロ文字規制があったと思うので
引き続いて次のブログ更新でお伝えします。
*読みにくくてスミマセン。
ゲームレポを更新しようと思ったのですが、
前記事において
コメントをいただいておりましたので
時間がなく答えになるかどうかは分かりませんし、
誤字脱字も多くなると思いますが
営業を続けている理由を書いてみます。
普段、ゲームレポや工事状況、イベントの告知などをメインに
ほぼ、報告のブログとなっていて
質問、要望、苦言などはいつもHPのお問合わせに
いただいていたので、ブログからコメントいただいても
通知がこないので返答が遅れたのと危うく見落とすところでした。
何故ブログから?と考えたら
もしかしたら2ちゃんねる?あ、今は5ちゃんっていうのかな!?
そこで色々書かれている事で代表としてコメントをいただいたのかなと!
5ちゃんやtwitterもそうなんでが、誹謗中傷の記事は自分や関係者じゃなくても
読んでいてあまり気持ちのいいものではないので
自ら読む事はなかったのですが、
良くも悪くも、5ちゃんに書かれてますよと教えてくれる方がいて
いつもなら見にいく事もないのすが今回はコメメントもいただいたので
5ちゃんを見る事にしました。
なるほど!色んな指摘がされていますね!
少し擁護的な書き込みもあった事に驚きました。
ありがとうございます。
もし、コメントをくれたしまきさんが純粋に苦言をいいたかっただけならごめんなさい。
読んでしまったので、しまきさんのコメントと並行して
お話し出来ればと思います。
僕は昔人間なんで、
活字よ電話。電話より直接話してっていうのが
一番真意を伝えっる術だと思っているので
皆さんに理解してもらえない事も承知の上で書きます。
ます、営業するかしないかを安易に考えて
営業する判断にいたったのではないんです。
世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス(以降コロナ)の件で
誰もが怖く、悩み、苦しんでいるのは連日の報道でもよくわかります。
その中でも、僕を含めて経営者、店主、責任者は人一倍、
世間はどうなのか、仕事の影響はと考えコロナの報道や記事を注意深く
調べたり悩んでいると思います。
何故なら感染する、しない、の心配の他に従業員の事や会社やお店の存続
守らなくてならないという責任があるから。
まぁ、当たり前だと思う人も多いでしょうね。
でも、この守るという事がどれだけ大変なのかは、
その規模によって違いますが想像以上に大変なことなんです。
コロナに関係なく、倒産、潰れいく景気の中で
知っての通りこの現状がのしかかってきたんですからね。
だから、僕も全国に緊急事態宣言が出される前、
ちょうど大阪兵庫が出た7日だったかな?から
ほぼ、何をしてもそんな悩みでいっぱいでした。
そんな中、これを書いたら他のオーナーさんに怒られかもしれませんが、
知っておられる方も多い
関西サバゲフィールドには、『オーナー会』というものがあり
僕もそのメンバーです。
そのオーナー会の中でグループLINEがあり
発表される前日から運営するしないの会話がなされ
最初はほぼ全員が運営の方向だったのですが、
多分、総理の表明を聞き営業自粛を判断されたのが
大阪、兵庫のオーナーさん達です。凄い決断だったと思うし尊敬します。
LINEのコメントからも本当は営業したいってとれる言葉も感じました。
5ちゃんのコメントの中に、専業と副業って書いてあったんですが、
オーナー会の中にも専業(サバゲいっぽん)でやっておられる方と
副業でやっておられる方の2通りあります。
僕は、HPに記載していますが副業に分類されますね!
で、副業が道楽でやっているみたいに思われているみたいですが、
他のオーナーさん含め道楽でやっている人は誰もいませんよ!
傍から見ればサバゲオーナーは、オーナー会で飲んでワイワイして
変な冗談も言ってたりして気楽でいいなぁって見えるんでしょうね~
いや、見えますよね!
とういか、楽しそうな画像とかしか世間には出ていませんしね。
ある意味、そう見せているのかもしれませんし、
見せたかったにかもしれません。
でも、専業、副業に関係なくサバゲの事には真剣に考えいる方ばかりです。
で、バトルゾーン(以降バトゾ)の話ですが、書いた通り副業です。
本業の法人があり、その中にバトゾがあるのですが、
決算、つまりお財布は別です。
バトルゾーンが赤字だから本業のお金を回したり
本業が苦しいからバトルゾーンのお金を回したりはしていなく。
本業は大阪本店と奈良に図面を書く支店があり税金は大阪に納めていて
バトゾは奈良に納めています。
当たりまえですがバトゾの経費は皆さんの参加費から出ていて
バトゾを活かしているのは参加者さんであり
僕は、コケないように1年を通してその中から、税金や消費税、経費を運営しているんです。
沢山来てくれる季節もあればさ暑さ寒さで集まらない時もあり
アウトドアなので雨ならキャンセルも多くのトータルですね。
で、バトゾOPEN当初の常連さんや今も数人に言った事があるのですが、
バトゾは頂いた参加費をフィールド還元にほぼ使ってきました。
OPEN当初の設備投資(バリケ、設備)から
皆が休憩するセーフティの屋根も鉄波板だと高温が降り注ぐので
断熱材入りの天井を増設したり、トイレを新設したり
フィールドレイアウトを解体して新設したりと
昔から来てくれている方は年々変わるバトゾを見て来られて知ってくれていると思います。
なので、僕はバトゾから給料はとっておらず、まだ、最初の設備投資に使った資金も
返してもらっていません、、というか今更もらう気もないし、これ読んでる人からしたら「知るか」って話ですよね。
僕は、本業が建築建築に携わっており若い頃は大工も土木も職人で経験しています。
今回もブログやtwitterで報告していますが、休みなく順番に
フィールドの改装工事を一人でやっているんですが、
うちの職人を使うともうちろん賃金が発生し
限られた予算の中に人件費で消費するより
より多くの材料を買ってフィールドの箇所、箇所を変更して楽しんでもらう為です。
毎年、何度となくやってくる台風、それにアウトドアならではの障害物・設備(建物)の腐食、
沢山、被害にあわれているのを知っているでしょう!?
それを、慣れない大工工事。。拙い技術(言い方悪い。。)で一生懸命手直しを自らされている
各オーナーさん。業者に発注すれば材料費以上に請求される人件費。
そんなのを見て余裕で経営してるって思いますか?
大変な姿を見て、駆けつけてくれる常連さん。
今回、バトゾの工事でも手伝いに来てくれたり、わざわざ遠くからドラム缶を持って来てくれたり、
感謝しかないじゃないですか!!
だから、手伝いに来いって言ってるんじゃないですよ。。
頑張ってると思ってくれてるから、バトゾ、他フィールドも楽します工夫をしているって
皆がわかってくれて月日に関係なんく来てくれる方がいるから
各オーナーも頑張れるんだと思います。
なんか。。話がとびとびになってますか?すみません。
で~正直言うとバトゾにお金の余裕なんてありません。
5ちゃんの方からすれば、副業の道楽って事になるのかもしれませんね。
もっと、利益重視で、台風で倒れたパネルなんか
簡単にビスで固定して復旧して直したって報告して
設備なんかも古いままそれなりに使っていたら
こんな時、何も悩まず「休みます」って言えたのかも。
僕の経営能力の無さです。
危機管理能力の無さです。反省します。
商売、企業は、先ずはOPENするときの決断。
継続していく能力と決断。
そして最後の決断はやめる時。
バトゾ、もちろんOPENしています。継続中です。
今、やめるのか?
いえ、やめれないんですよ!
やめるにも凄いお金が必要なんですね。
今あるフィールド内全ての撤去費用ともちろん日数(その間の家賃、経費)。
やめる時は、何年の何月何日にやめるって決めてやめるのがベストで、
もし、今やめたら。。それは倒産です。
なので、その撤去費用は借金になるか
地主さんに泣いていただくかどちらかになります。
もし、皆さんが同じバトゾのオーナーなら悩まず休む事を判断しますか?
ここまでが、僕の不甲斐ない軽能力の結果での
一つの判断に至った理由です。
多分、このミリブロ文字規制があったと思うので
引き続いて次のブログ更新でお伝えします。
*読みにくくてスミマセン。
タグ :コロナウイルス